こんにちは!カスター麻理です。
今回は「アメリカから日本への発送」についてお話しします。
ECビジネスを始めようと思っている方、アメリカから日本へ荷物を送りたいと考えている方にとって、送料の仕組みや配送業者の選び方、関税の問題などは気になるポイントですよね。
特に「送料が思ったより高かった!」「どの配送業者がいいのかわからない…」「関税ってどうなっているの?」と疑問に思ったことがある...
こんにちは!カスター麻理です。
今日は、EC運営歴20年以上の経験から、今日は特に配送について、これから物販ビジネスを始めようと考えている方に向けて、重要なポイントをお伝えしていきます。配送方法一つで収益が大きく変わるがあります。ぜひ最後までお付き合いください。
配送料金を決める3つの重要な要素
配送料金を左右する要素は主に3つあります。「サイズ」「重量」「配送...
こんにちは!カスター麻理です。
EC歴24年の経験から、よく相談されるのが「ECビジネスを始めたいけれど、何を売ればいいのかわからない」というお悩みです。実はこれ、ECビジネスを始める際の最も一般的な課題なんです。
今回は、そんなお悩みを解決する具体的な方法をお伝えします。特に注目したいのが、誰でも簡単に使えるメルカリを活用した商品リサーチ方法です。
なぜメルカリでリ...
こんにちは!カスター麻理です。
今回は、「売りたいジャンルが決まっているなら、まず始めてみよう!」というテーマで、ECビジネス初心者向けにお話しします。これからネットショップを始めようとしているあなたにとって、この記事が最初の一歩になるはずです。
🎯 売りたいジャンルが決まっているなら、それは大きな一歩!
多くの人は、何を売るか決める前にリサーチに時間をかけ...
こんにちは!カスター麻理です。
今日は、これからECビジネスを始めようと考えている方に、私の20年以上の経験から得た重要な気づきをお伝えしたいと思います。特に、多くの方が悩む「初期投資」について、意外な真実をお話しします。
小さく始めることの重要性
「開業資金が足りない」という声をよく聞きます。でも、実は私自身、たった100ドル未満の投資からECビジネスをスター...
こんにちは!カスター麻理です。
20年以上のEC運営経験を持つ私が、今日は特別に楽天市場での経験を包み隠さずお話しします。約1年という短い期間での撤退を決めた理由、そしてそこから得た貴重な学びを、これからECビジネスを始めようと考えている皆さんにお伝えしたいと思います。
出店のきっかけと期待
私の楽天市場への出店は、楽天の海外担当営業からの声掛けがきっかけでした。当時...
こんにちは!カスター麻理です。
シアトルを拠点に20年以上ECビジネスを運営してきた経験から、今日は特に「メルマガスタンド」について詳しくお話ししたいと思います。最近、「今更メルマガ?」という声をよく耳にしますが、実は今こそメルマガが重要な理由があるんです。
なぜ今、メルマガなのか?
「今はLINEの時代でしょ?」という声をよく聞きます。確かにLINEは強力なツールで...
こんにちは!カスター麻理です。
20年以上にわたってECビジネスに携わってきた経験から、今日は特に大切な「売れる商品の見つけ方」についてお話しさせていただきます。
季節で変わる売れ筋商品を見極める
私が実際の販売経験から学んだことは、季節によって売れ筋商品が大きく変化するということです。例えば、冬季はクリスマス関連商品が人気を集め、1月に入るとエクササイズ用品の需要が高まり...
今回は、ECビジネスに興味のある方に向けて、「無在庫販売」についてお話しします。無在庫販売は、初期投資を抑えながらリスクを最小限にし、効率的にビジネスを展開できる方法として注目されています。私自身、20年以上ECを運営していて、そのほとんどを無在庫で運用してきました。その経験をもとに、無在庫販売の魅力や実践方法を詳しくご紹介します。
無在庫販売とは?
従来の小売業では、...
こんにちは!カスター麻理です。
今日は、私の24年に及ぶEC運営の経験をお話ししたいと思います。これからECビジネスを始めようと考えている方に、私の経験が少しでもお役に立てれば嬉しいです。
想定外の出来事から始まったECの道
私のECビジネスは、2001年にフロリダで始まりました。きっかけは、長女が生まれた直後に母の胃がんが再発したことでした。日本とアメリカを行き来し...
こんにちは!カスター麻理です。
私は、前職での踊りの経験を活かし、ECビジネスを20年以上運営してきました。今日は、これからECビジネスを始める方に向けて、商材選びの重要なポイントをお伝えします。
なぜ私がECビジネスを続けてこれたのか
私の場合、商材選びで迷うことはありませんでした。その理由は単純で、長年続けてきた踊りに関連するウェアを販売することを選んだからです。しかし...
今回はECサイトを運営している方、またはこれから始める方に向けて、「売れる商品ページの作り方」についてお話ししたいと思います。
商品ページは情報量がカギ
ネットショップは実店舗と違い、直接商品を手に取って確認することができません。そのため、できるだけ多くの情報を商品ページに掲載することが重要です。特に以下のポイントを意識すると、購入率アップにつながります。
...
「心がよろこぶEC」
メルマガ
カスター麻理の無料メールマガジン
頭じゃなくて、心の奥が「これだ」って感じるもの。
そんな“自分の深い部分がよろこぶこと”を、ちゃんと仕事にしてみませんか?好きをカタチにするヒント、Shopifyを使ったネットショップの始め方、そしてゼロから収益につなげていくステップを、無料メルマガでお届けしています。やりたいことはあるけど、どこから動き出せばいいかわからない…そんな方こそ、まずはここから一歩、はじめてみてください。
※確認画面はありませんので内容をご確認ください。