購入率アップの秘訣!ネットショップ初心者におすすめのチャットツール2選

line shopify ショッピファイ チャットツール

 

こんにちは!カスター麻理です。

▼音声でもお聴き頂けます↓

 

 

なぜ今、チャットツールが注目されているの?

 

ネットショップをはじめると、お客様とのやり取りはメールが基本になると思いがちですが、最近では「チャットツール」を導入するお店が増えています。「小さなお店には必要ないのでは?」と思われるかもしれませんが、実は規模に関わらず、大きなメリットがあるんです。

私自身、日本語サイトと英語サイトの両方でチャットツールを使っていますが、お客様からの反応が良く、購入に繋がっているという実感があります。お客様にとっても「気軽に質問できる」という安心感が生まれるのです。

 

日本語サイトにはLINEがおすすめ

 

日本のネットショップでは、LINEの導入がとても効果的です。なぜなら、日本ではLINEが生活のインフラのようになっており、友達や家族とのやり取りはもちろん、病院予約やお店への連絡もLINEで済ませる人が多いからです。

LINEの大きな魅力は「セグメント配信」ができること。お客様をグループ分けして、それぞれに合ったメッセージを送ることができます。これにより、通常のメルマガよりも開封率が高く、反応も良くなります。

 

英語サイトには「Shopify Inbox」がぴったり

 

英語サイト(特にアメリカのお客様が多い場合)では、LINEはあまり浸透していないため、別のツールが必要になります。私は「Shopify Inbox」を使用しています。

このツールの魅力は、なんといっても無料で使えること!Shopifyの公式チャットツールなので、設定も簡単です。お客様が商品を見ながらリアルタイムで質問を送り、こちらはスマホやパソコンで対応できます。シンプルですが、「すぐに聞けて、すぐに返事が来る」という安心感が購入率アップに繋がっています。

 

「常に対応しないといけない」は誤解

 

チャットツールを導入することで「ずっと画面に張り付いていないといけないのでは?」という心配をされる方もいますが、それは大きな誤解です。

実際には、私のお店でのお問い合わせは1日に1〜3件程度。しかも、その多くは営業時間外に来るため、翌日に返信しても全く問題ありません。LINEもShopify Inboxも、即時対応が必須というわけではなく、自分のペースで無理なく対応できるのです。

 

メールより確実に届く安心感

 

メール対応の場合、返信したつもりでも届かないケースがよくあります。迷惑メールフォルダに入ってしまったり、メールアドレスの入力ミスだったり...。

チャットツールなら、送信したメッセージがそのまま相手の画面に表示されるため、「届かない」という心配がありません。この点だけでも、導入する価値は十分にあると思います。

 

便利な機能でさらに効率アップ

 

Shopify Inboxには、便利な機能がいくつかあります。

  • よくある質問への「クイック返信」を登録できる
  • お客様が現在閲覧しているページがわかる
  • チームで対応する場合は担当を分けることができる

これらの機能を活用することで、より丁寧で効率的な接客が可能になります。

 

まとめ:小さなお店こそチャットツールの導入を

 

「忙しい」「一人で運営している」という理由でチャットツールの導入を避ける必要はありません。むしろ、1日に数件のお問い合わせだからこそ、自分のペースで無理なく、でも確実にお客様の信頼を積み重ねるチャンスです。

実際に「チャットがあると安心した」というお客様の声もいただいており、それが購入に繋がっている実感があります。

今回ご紹介したLINEやShopify Inboxの特性を活かして、あなたのネットショップにぜひ導入を検討してみてください。お客様との距離が縮まり、ショップの魅力がさらに高まるはずです。

他のブログ記事はコチラ

 

「心がよろこぶEC」
メルマガ

カスター麻理の無料メールマガジン

頭じゃなくて、心の奥が「これだ」って感じるもの。

そんな自分の深い部分がよろこぶことを、ちゃんと仕事にしてみませんか?好きをカタチにするヒント、Shopifyを使ったネットショップの始め方、そしてゼロから収益につなげていくステップを、無料メルマガでお届けしています。

※確認画面はありませんので内容をご確認ください。