ネットショップ運営者必見!「気分良く働く」だけで売上が伸びる理由

ec運営 潜在意識

 

こんにちは!カスター麻理です。

今日はECビジネスにも関係する「潜在意識の活用法」についてお話ししたいと思います。

 

 

「ワクワク」の本当の意味とは?

 

「ワクワクしていると願いが叶う」という言葉、聞いたことがある方も多いのではないでしょうか?潜在意識や引き寄せの法則に興味がある方なら、一度は耳にしたことがあると思います。

しかし、私は長らくこの言葉の意味がしっくりきていませんでした。「四六時中ワクワクなんてしていられないよ」と思っていたんです。皆さんも同じように感じることがあるかもしれませんね。

最近、YouTubeで「Kenji Spirit」さんの動画に出会い、この「ワクワク」の概念が一気に腑に落ちました。今日はその気づきをシェアします。

 

「ワクワク」とは単純に「気分がいい状態」

多くの人が「ワクワク」という言葉を「ドキドキするほど興奮する感覚」と捉えています。私もそう思っていました。

しかし、けんじさんはもっとシンプルに説明しています。「ワクワク」とは「気分がいい状態」なのだそうです。

具体的には:

  • 好きな音楽を聴く
  • 大好きな本を読む
  • コーヒーを味わって飲む
  • 好きな漫画を読む

このような、自分が心地よく感じる時間を大切にすることが、潜在意識を活用する鍵になるというのです。

 

気分がいいと引き寄せが加速する

 

潜在意識の世界では「今の気分に似たものが引き寄せられる」と言われています。つまり、日頃から気分よく過ごしていれば、いいことが引き寄せられるということです。

逆に、「こうなりたい」と強く願っても、その願いを叶えようと必死になればなるほど、「不足している状態」にフォーカスしてしまい、逆効果になってしまうのです。

これ、皆さんも思い当たる節はありませんか?

 

ECビジネスへの応用法

 

この考え方は、ECビジネスにも十分応用できます。

ECを始めると、最初は「売れない」「どうしたら成功するんだろう」と悩むことがあります。しかし、焦りや不安にとらわれるのではなく、「気分良く仕事をする」ことが大切なのです。

ECビジネスで「気分良く仕事をする」具体例:

  • 好きな音楽を流しながら作業する
  • 自分が楽しいと思うデザインを考える
  • お客様に喜んでもらえるという気持ちで商品を選ぶ

こういった小さな「気分がいい状態」を積み重ねることで、ビジネスの流れも変わってくるのです。

 

無理せず自然に気分よく過ごすことが鍵

「ワクワクしなきゃ!」と無理にテンションを上げる必要はありません。むしろ、自然に自分の気分が良くなることをするのが大切です。それが小さなことでも構いません。そして、それを持続することが重要なのです。

私自身も現在進行形でこれを実践中です。日々の小さな喜びを大切にしながら、ECビジネスに取り組んでいます。

 

まとめ

 

潜在意識やワクワクという概念が腑に落ちない方は、ぜひ「Kenji Spirit」さんの動画をチェックしてみてください。きっと何かヒントになることがあると思います。


他のブログ記事はコチラ

 

「心がよろこぶEC」
メルマガ

カスター麻理の無料メールマガジン

頭じゃなくて、心の奥が「これだ」って感じるもの。

そんな自分の深い部分がよろこぶことを、ちゃんと仕事にしてみませんか?好きをカタチにするヒント、Shopifyを使ったネットショップの始め方、そしてゼロから収益につなげていくステップを、無料メルマガでお届けしています。

      ※確認画面はありませんので内容をご確認ください。