「いつも後回し」から卒業!ECビジネスを加速させる時間活用術

時間活用術 習慣

 

こんにちは!カスター麻理です。

 

EC歴20年以上の経験をもとに、ECビジネスの運営に役立つ情報をお届けしています。今日は「エネルギーが高い時間に慣れない作業をする理由」についてお話しします。



なぜ新しいことは後回しになるのか

 

新しいことを始めたいと思っても、なかなか手をつけられない経験はありませんか?私自身、ECビジネスを24年続けていますが、日々の管理作業はルーティン化していて頭をあまり使わなくてもできる一方で、慣れない新しい作業はどうしても後回しにしがちです。

人間は本能的に簡単にできることを優先する傾向があります。ECビジネスで言えば、商品管理や注文処理、SNS投稿、お客様対応などの慣れた作業は自然と先にやってしまいます。これらは日常的な作業なので、深く考えなくても進められるからです。

一方で、新しい広告設定や商品説明の改善、サイトデザインの変更といった慣れない作業は、調べたり試行錯誤したりする必要があるため、多くのエネルギーを要します。そのため「今日は時間がないから明日やろう」「疲れているから気が向いたときにやろう」と先延ばしにしてしまいがちです。


エネルギーが高い時間を見極める

 

では、どうすれば新しいことに効率よく取り組めるのでしょうか?答えは「エネルギーが高い時間に慣れない作業をする」ということです。

エネルギーが高い時間とは、自分が最も集中できる時間帯のこと。これは人によって異なります。朝型の人なら午前中、夜型の人なら夜の時間帯が集中しやすい傾向にあります。

朝型の人が起きてすぐにルーティン作業を始めてしまうと、せっかくの集中力の高い時間を無駄にしてしまいます。逆に、夜型の人が疲れ切った朝に新しい作業に取り組もうとしても、なかなか進まないでしょう。

自分のエネルギーが最も高い時間帯を見極め、その時間に慣れない作業を持ってくることが重要なのです。


具体的な実践方法

では具体的にどのように実践すればよいのでしょうか?以下のステップを参考にしてみてください。

 

1. 自分のエネルギーが最も高い時間を知る

頭がすっきりしていて、集中力が高い時間帯はいつですか?朝なのか、夜なのか、自分自身の生活リズムを観察してみましょう。

2. 慣れていない作業をリストアップする

やらなければいけないけれど後回しにしがちな作業を書き出してみましょう。例えば、新しい広告の設定、SEO対策、商品説明の改善などです。

3. エネルギーが高い時間に慣れない作業を優先する

リストアップした慣れない作業を、エネルギーが高い時間帯に優先的に取り組みましょう。ルーティン作業ではなく、新しいチャレンジを最初に持ってくることがポイントです。

4. ルーティン作業はエネルギーが低い時間に回す

商品管理や注文処理などの慣れた作業は、エネルギーが落ちた時間帯でも比較的スムーズに進められます。私の場合は夕方にルーティン作業を持ってくるようにしています。

 

小さな一歩から始める

 

この方法を習慣化するのは最初は難しいかもしれません。私自身も時々元の生活パターンに戻ってしまうことがあります。人間は楽な方に流れる生き物だからです。

でも、最初は5分でも2分でもいいので、エネルギーの高い時間に新しいことに取り組んでみてください。小さな一歩から始めることで、徐々に習慣化していくはずです。

特に副業としてECを始めようと考えている方は、本業の合間に新しいことを始めるのはとても大変だと思います。だからこそ、限られた時間とエネルギーを最大限に活用する方法を知っておくことが重要なのです。

 

まとめ

 

慣れている作業は楽ですが、それだけでは成長はありません。エネルギーの高い時間に慣れていない作業をすることで、効率が格段にアップします。

朝型の人は朝に、夜型の人は夜に新しい作業に取り組み、ルーティン作業はエネルギーが低い時間に回す。この考え方を実践するだけで、ECビジネスの成果も変わってくるでしょう。

これからECビジネスを始めようとしている皆さん、ぜひこの方法を試してみてください。最初は小さな一歩からでも、継続することで大きな変化を感じられるはずです。

他のブログ記事はコチラ

 

「心がよろこぶEC」
メルマガ

カスター麻理の無料メールマガジン

頭じゃなくて、心の奥が「これだ」って感じるもの。

そんな自分の深い部分がよろこぶことを、ちゃんと仕事にしてみませんか?好きをカタチにするヒント、Shopifyを使ったネットショップの始め方、そしてゼロから収益につなげていくステップを、無料メルマガでお届けしています。

※確認画面はありませんので内容をご確認ください。