
朝活でECビジネスを成功に導く方法
朝活は最強!その理由とは?
こんにちは、カスター麻理です!
今回は「朝活は最強!」って話をしたいと思います。
シアトルからの朝活レポート
今、私はワシントン州シアトルに住んでいるんですが、昨日から雪が降り続いています!そんな寒い日でも変わらず朝活を実践中です。実はこのポッドキャストも、朝ごはんの後に録音する習慣をつけようとしてて、少しずつ定着しつつあるんですよね。
朝の時間を活用すると、一日がめちゃくちゃ充実するんです。特に、朝って静かで落ち着いた時間だから、自分の考えを整理するのにもぴったり。なんとなく気持ちも前向きになれるし、新しいアイデアも浮かびやすくなる気がします。
音声で聴いてみる↓
なんで朝活が最強なの?
1. 頭がスッキリしてるから効率アップ!
しっかり寝た後の朝って、頭がクリアになってるから作業がはかどるんですよね。夜に同じことをしようとすると、脳が疲れてるせいで効率が悪くなっちゃう。
それに、朝に知的作業をすると、その日一日がスムーズに進む感じがします。例えば、読書や日記を書くのを朝の習慣にすると、自分の目標をしっかり確認できて、モチベーションも上がるんですよね。
2. 重要だけど後回しにしがちなことができる
時間管理の話でよく出てくる「緊急じゃないけど重要なこと」って、ついつい後回しにしちゃいませんか?
例えば、スキルアップのための勉強や、健康のための運動とか。日中は仕事や家事でバタバタして、気づいたら夜…「今日はもういいか」ってなりがち。でも、朝にやるとそういう言い訳がなくなるし、気分もスッキリ!
3. 仕事にもめっちゃ役立つ!
私はEC業務をやってるんですが、新しいツールの導入や、不具合の修正、カスタマー対応なんか、結構いろんな作業があります。そういうのを朝のうちにやっておくと、気持ちがラクになるんですよね。
特に、集中力が必要な作業や、クリエイティブな仕事は、朝の時間にやるとめちゃくちゃはかどります。朝にその日の計画を立てるだけでも、仕事の効率が全然違ってくるんですよ!
夜型の人でも試してみる価値アリ!
もちろん「夜のほうが集中できる」って人もいると思います。でも、研究でも「睡眠後のパフォーマンスは就寝前より高い」って証明されてるんですよね。だから、ちょっとでも朝の時間を活用してみると、意外といいかも?
それに、朝活っていきなりガッツリやる必要はなくて、最初は10分でもOK!少しずつ習慣化すれば、だんだん朝の時間が楽しくなってくると思います。
朝活を成功させるコツ
-
早寝早起きを意識する
-
しっかり寝ないと朝活どころじゃないので、まずは夜更かしを減らす!
-
-
前日に準備しておく
-
朝起きて「何しよう?」って悩まないように、前日の夜にやることを決めておく。
-
-
朝のルーティンを決める
-
決まった流れを作ると、無駄なく行動できる。
-
-
無理しない!
-
最初から完璧を目指さず、できることから少しずつ。
-
まとめ
朝活を習慣にすると、
-
頭がスッキリして作業がはかどる
-
重要なことを計画的に進められる
-
仕事の効率がめちゃくちゃ上がる
-
自己成長や健康管理にも役立つ
こんな感じで、めちゃくちゃメリットがあるんです。ぜひ、朝の時間をちょっとだけでも活用してみてください!
もしこの記事が参考になったら、ポッドキャストのフォローもお願いします!では、また次回お会いしましょう♪